トップ >
Navigation
サーバー設定(Webmin) » PostgreSQL
PostgreSQL データベースの作成
CMS のインストールなどにて必要となる PostgreSQL データベースの作成は
データベース名(prox)を例に下記にてご案内いたします。
1. [ サーバ ] → [ PostgreSQL データベースサーバ ] と進み、[ 新規データベースを作成 ] をクリックします
2. データベースの作成画面となりますので、下記の情報にて [ 作成 ] をクリックします
データベース名 : prox
「Owned by user」「Character set encoding」など、データベース名以外につきましては、
必要な場合にデフォルトより変更してご利用ください
タグ: -
製作者: Prox System design
改訂: 1.1
最も人気の ページ 
- PHPが動作しない場合の対処方法 (295893 回の閲覧)
- FTP サービスの開始 (218593 回の閲覧)
- Webmin へのアクセスについて(FireFox) (211614 回の閲覧)
- Gmailにメールが送信できない 2 (191362 回の閲覧)
- Tera Term の設定 (190645 回の閲覧)
- WinSCP接続用の秘密鍵作成 (187370 回の閲覧)
- MySQL ユーザの新規作成 (187038 回の閲覧)
- Gmailにメールが送信できない (183667 回の閲覧)
- Webmin からのメール転送設定 (171705 回の閲覧)
- メールの転送設定 (158136 回の閲覧)
最近の ページ 
- 他のサーバから、メール専用サーバにメールサーバーを移行したい (2025-02-14 01:47)
- 一般ユーザのコントロールパネル (2025-02-13 07:28)
- 転送先の追加・変更・削除方法 (2025-02-13 07:06)
- ドメインの追加・削除方法 (2025-02-13 06:33)
- メールアドレスの追加・変更・削除方法 (2025-02-13 06:33)